失敗しない害虫駆除業者の選び方についてご紹介

2024.03.22
失敗しない害虫駆除業者の選び方

害虫駆除業者は詳細が分かりづらいということも多く、優良業者を選ぶことが難しいとされています。

「どのポイントに着目して業者を選べば良いのだろう?」とお困りの方も多いことかと思います。

本記事では、失敗しない害虫駆除業者の選び方についてご紹介していきます。

優良な害虫駆除業者の選び方

優良な害虫駆除業者の選び方

優良な害虫駆除業者の選び方についてご紹介します。

 

害虫駆除の実績があるか

「害虫駆除の実績が豊富にあるか」という点には重視しましょう。

害虫駆除の作業を行う際は、害虫駆除の経験・実績があるかが何よりも重要となってきます。

相手は虫・動物であるため「この方法なら必ず駆除できる!」というような完璧な駆除方法というものはなく、害獣の種類や建物の周辺環境などさまざまな状況に応じて柔軟に対処を行わなければならないものなのです。

害虫駆除には決められた「型」がないからこそ、どのような害虫、状況であっても柔軟に対処できるよう、実績・経験の豊富さというポイントを重視すべきなのです。

 

駆除対応している害虫の種類が多い

予想していた害虫の種類が間違っていた場合でも、駆除してもらえる業者であればとても心強いでしょう。

害獣駆除を依頼する際には、さまざまな害虫に対応している業者に依頼するのがおすすめです。

業者に来てもらったものの、「依頼した業者では駆除できない害虫の種類だった」ということでは依頼した手間・時間が無駄になってしまいます。

害虫駆除のノウハウは動物によって異なりますが、これまで駆除を行ってきた害虫の種類が多いほど、思わぬ事態にも対処してもらいやすいです。

駆除依頼を出す前に一度ホームページや公式サイトなどで、対応可能な害虫の種類・過去の駆除実績なども確認してみることをおすすめします。

 

対応エリアかどうか

対応エリアかどうか

地域密着型の害虫駆除も多いもの。

そのため、依頼したい害虫駆除業者がご自身の住むエリアに対応可能かどうかを確認しておくことも大切です。

対応していないエリアの業者へ依頼してしまうと、出張費が高額になってしまう可能性が高いのです。

 

作業内容が明確か

害虫駆除業者に依頼するとなると、どうしても費用面に着目しがちになります。

しかし害虫駆除は駆除内容・駆除範囲により費用が大きく変動するため、費用だけで業者を選んで決定するのは非常に難しいことだと言えます。

「基本料金は安いけれど、いざ蓋を開けてみたら追加作業が増えて予想していた料金よりも大幅に跳ね上がってしまった…」ということは珍しくありません。

基本的な作業内容としては、「害虫の追い出し」「害虫の捕獲」「害虫の侵入口封鎖」「駆除後の殺菌・消毒・清掃」といったものがあります。

そのため料金のみで害虫駆除業者を選ぶのではなく、「提示された金額が作業内容に見合ったものであるか」を考慮して業者を選びましょう。

優良業者であれば作業内容や費用は明確で、金額に対する作業が適したものになっているでしょう。

一方、調査をしないと費用が明確でないという場合でも、事前にその旨を伝えてくれるかという点にも着目しましょう。

作業内容や費用が明確である害虫駆除業者の中からいくつか業者を選び、実際に見積りをとって比較検討するのもおすすめです。

 

保証がしっかりとしている

「保証がしっかりとしているか」というポイントも、害虫駆除業者選びで重要となる要素の一つです。

保証がない場合や保証の内容が薄いという場合には、追加で駆除費用がかかってしまう場合もあります。

一般的な害虫駆除業者が扱う保証の種類としては、「部分保証」「侵入保証」の2種類があります。

部分保証とは、害虫駆除業者が害虫の侵入防止のために塞いだ穴が破損し、再度害虫が侵入してきたという場合に適用される破損個所への保証です。

侵入保証とは、害虫駆除業者が害虫駆除を行った後、再度家屋へ害虫が侵入するという、すべての場合に対応できる保証です。

部分保証の場合、塞いだ部分以外の箇所から害虫が侵入してきた際には保証対象外となるため、どちらかと言えば侵入保証をおすすめします。

害虫駆除業者を選ぶ際には「侵入保証」がついており、保証期間が長めに設定されているところを選ぶのが良いでしょう。

悪徳な害虫駆除業者の特徴

悪徳な害虫駆除業者の特徴

悪徳な害虫駆除業者の特徴をご紹介します。

 

費用や作業内容の説明が曖昧

害虫駆除業者から見積りを取った際、詳しい作業内容・費用の記載がなく、不明点や違和感があれば遠慮なく質問しておいてください。

優良な害獣駆除業者の場合、素人でも理解できるよう一つひとつの作業項目や費用について丁寧に説明を行ってくれますが、そのような説明を渋るようであれば依頼は避けるようにするのが良いでしょう。

 

調査が適当

害虫駆除を行う前の調査は、侵入した害虫の種類を特定することや被害箇所を確認するため、一般的には1時間程度かかるものです。

数分で大まかに調査を終わらせるような害虫駆除業者の場合、適当に調査を行っていることがあり、信頼性に欠けてしまいます。

優良な害虫駆除業者の中には、被害箇所の写真・動画を撮影し、依頼者に報告して確認しているところもあります。

 

HPに記載されている内容と違う

HPに記載されている内容と、実際のサービス内容や料金が異なる場合は注意しましょう。

会社の鏡とも言えるHPに正確な情報が記載されていない場合、信用できません。

ページ更新のタイミングで記載されている情報が異なる場合もありますが、大幅に内容が変わっているという場合、悪徳業者を疑ってみましょう。

HPでは集客のための文言を並べ、実際の契約では高額な請求額を提示する悪徳業者もいます。

HPに矛盾が無いかを判断するためにも、業者に依頼する前に確認しておくのが良いでしょう。

 

保証を付けないように誘導される

保証を付けないように誘導

「保証が手厚い=サービスに自信がある」ということでもありますが、一方で保証を付けないよう誘導されるのは確実に悪徳業者だと言えるでしょう。

悪徳業者の場合、害虫駆除後に新たな被害が出たとしても無料で対応しなくて良いよう、保証をつけないように誘導されることがあります。

中にはあえて不十分な駆除対応を行い、再発時に駆除費用をとろうとする業者もいます。

しっかりと保証を付けられる害虫駆除業者を選ぶことは、悪質な業者を見極めるポイントの一つだと言えます。

 

契約を急かされる

優良な害虫駆除業者は契約時にしっかりと検討してもらいたいという気持ちがあるため、契約を急かすようなことはありません。

中には、あえてほかの業者と比較することを勧める業者もあるほどです。

一方で悪徳業者は「ほかと比較されてしまうと困る」という気持ちから、不安感を煽ることや「今すぐ契約してもらえればお安くいたします」と言って契約を急かされることがあります。

どんなに契約を急かされたとしてもその場では契約を決定せず、じっくりとほかの業者と比較検討することで、悪徳業者の手法を回避することができます。

おわりに

本記事では、失敗しない害虫駆除業者の選び方についてご紹介しました。

害虫の種類や数によっては、「自分でも駆除できるのでは…?」と思われる場合もあるでしょう。

しかし中には非常に危険な害虫も存在するため、安心安全に害虫駆除を行うには専門業者に依頼するのが良いでしょう。

その際は当記事でご紹介した悪徳業者の見分けポイントを参考にして、優良業者を選ぶようにしてくださいね。