マンションの屋上清掃を業者に依頼するのがおすすめの理由

2023.01.06
マンションの屋上清掃

マンションの屋上には風に運ばれた土砂・落ち葉が溜まり、やがて雑草が生えます。

掃除を行わずに放置してしまうことで害虫が発生したり、ルーフドレンに詰まりが生じたりすることがあるので、1年に1度は清掃を行う必要があります。

本記事では、マンションの屋上清掃を業者に依頼するのがおすすめの理由についてご紹介していきます。

マンションの屋上清掃の必要性について

マンションの屋上清掃の必要性についてご紹介します。

害虫が発生するため

掃除されていない屋上は豊富に雑草・水があるので、害虫にとっては繁殖する場所としてうってつけだとされています。

また、屋上で害虫が大量に繁殖すると、建物内でも害虫被害が出てしまう可能性が高くなるでしょう。

マンションであれば、住環境が大きく悪化してしまうと考えられます。

 

建材が破損するのを防止するため

雑草の根が伸びようとする力というのは非常に強いもので、建材を圧迫する・防水層を突き破ったりすることもあります。

雨水が破損個所から入り込んでしまうと、雨漏りを引き起こしてしまう可能性もあります。

 

排水溝の詰まりを防止するため

土砂が排水溝に溜まったまま放置してしまうと雨水が排出されにくくなってしまい、土砂が増加して次第に排水溝が詰まりを引き起こしてしまいます。

そうすると正常に雨水を排水することができなくなってしまい、屋上には常に水が溜まったままの状態になってしまいます。

マンションの屋上清掃の内容は?

マンションの屋上清掃の内容

屋上清掃では、雑草除去・ルーフドレン清掃を主に行います。

マンション・ビルの屋上は風に乗って土砂・雑草の種が運ばれてくるため、雑草がマンションの屋上に根を張ってしまうことも少なくありません。

また雨水が排水される際、ルーフドレンの部分に土砂が溜まってしまい、そこに雑草が生えて排水溝が見えなくなることもあります。

ただしマンション管理会社の方が、自社で屋上清掃を行うことが難しいという場合も多いかと思います。

そういった場合、外部の清掃業者に清掃依頼をするようにしましょう。

マンションの屋上清掃を行うメリット

ルーフドレンの詰まり防止ができる

短期間で一気にルーフドレンの詰まりが起きてしまうことはほとんどなく、時間をかけて少しずつ詰まりが生じてしまうものです。

そのため屋上のルーフドレンに溜まった泥・落ち葉をこまめに清掃すれば、詰まりを防止することができるのです。

 

防水層を雑草から守ることができる

まだ十分に根を張っていない状態で雑草を取り除くと、建材へのダメージを回避することができます。

防水層が破られたり、建材が圧迫されたりすることが無ければ、雨漏り防止にもつながります。

屋上の掃き掃除を行うことによって、そういった雑草の種を取り除くことができるということもメリットの一つだと言えます。

 

建材劣化を早期発見できる

こまめに屋上清掃を行うことで、屋上の状況・屋上に設置された設備状態なども目につけることができます。

小さい傷や亀裂にも気づくことができ、早期修理にもつながるため、比較的安価な修繕費用で済むのではないでしょうか?

マンションの屋上清掃は定期的に業者に依頼しよう

マンションの屋上清掃は定期的に業者に依頼

屋上清掃を定期的に実施することで雨漏り防止につながり、建材劣化も発見しやすいというメリットもあります。

しかし、マンション管理会社の方が屋上清掃を自社内で行うことが難しい場合もあるため、そういった場合には、無理せずに清掃業者に依頼するようにしましょう。

おわりに

本記事では、マンションの屋上清掃を業者に依頼するのがおすすめの理由についてご紹介しました。

屋上清掃を怠って建材劣化が進んでから気づいてしまうと、修繕費用が高くついてしまうことも多いです。

そうならないためにも「自社で屋上清掃を行うのが難しい」という場合は、早めの段階で清掃業者に清掃を依頼しておくことをおすすめします。