オフィスの共用トイレに付着したしつこい汚れの清掃方法とは?
オフィス共用トイレのしつこい汚れに悩まされている方も多いでしょう。
本記事では、オフィスの共用トイレに付着したしつこい汚れの清掃方法についてご紹介していきます。
オフィスの共用トイレに付着したしつこい汚れの原因
・水垢の汚れ
水垢汚れは、水道水に含まれている「ケイ酸塩」が定着してしまった形であり、なかなか落とすことができない厄介な汚れの一つです。
このような汚れを落とすには、クレンザー系洗剤を使用するのがおすすめです。
研磨剤が含まれているので、頑固汚れもすっきりと落とすことができます。
・黒ずみの汚れ
トイレは湿気がこもりやすく、雑菌も繁殖してしまいやすい環境だと言えます。
そのためトイレの黒ずみ汚れの原因は、カビ・ホコリであることが多いです。
そんな黒ずみ汚れを落とすには、アルカリ性洗剤を使用するのがおすすめです。
黒ずみ汚れの大半は酸性であるため、アルカリ性の洗剤が汚れを浮かせる働きを担ってくれるのです。
・アンモニア系の汚れ
アンモニア系の汚れとは、尿石や黄ばみが原因となっている汚れを指します。
変色していたり、臭いが特徴的であったりし、不快感が強いものが多いでしょう。
アンモニア系の汚れを落とすには、酸性洗剤を使用するのがおすすめです。
尿の成分はアルカリ性であることから、真逆の性質である酸性が有効なのです。
ただ酸性洗剤は刺激が強いものが多いため、専用手袋を着用したり、換気をこまめにしたりして安全面にも配慮する必要があります。
【オフィス清掃】共用トイレに付着したしつこい汚れの清掃方法
オフィスの共用トイレに付着したしつこい汚れを清掃したいと思っても、時間がかかったり大掛かりな作業を行うものであったりすると、どうしても気乗りはしないもの。
またトイレの清掃は、特有の汚れ・臭いがあるため不快感も強いです。
しつこい汚れを綺麗に落としたいとは言っても、やはりできる限り手軽に手短に行いたいと思うことでしょう。
その場合のおすすめ方法として、「湿布法」があります。
湿布法は、通常の掃除を行う以上にしつこい汚れを落とすことができる方法であり、特別な道具や長い時間、大きな力も不要なのです。
やり方としては、気になる汚れの箇所にトイレットペーパーを貼り付けていきます。
トイレのフチ裏部分であれば、折りたたんで軽めに詰めておくと良いでしょう。
あとはその上から市販の専用スプレー・専用洗剤を塗布し、しばらく放置しておきます。
これによって洗浄の成分がしっかりと浸透しやすくなり、しつこい汚れにも効果を期待することができるのです。
トイレットペーパーと洗剤は、行う順番が逆になっても問題ありません。
この方法は特別な道具などは必要ないため、思いついたらすぐに実践することができます。
しつこい汚れを落とす方法としても、手軽ですぐに実践しやすいものであると言えます。
【箇所別】共用トイレの基本的な清掃方法
共用トイレの基本的な清掃方法について、トイレの箇所別にご紹介します。
・共用トイレ全体のチェック
共用トイレの掃除を始める前にトイレ全体の状態を確認・把握していきます。
大便器の詰まり・嘔吐物の有無のほか、全体的な汚れ具合をチェックしていきます。
その後、共用トイレ内のトイレットペーパーやゴミ箱を一時的に撤去し、汚れの度合いによって使用する清掃道具や洗剤を選定していきます。
・トイレのドア・壁・照明器具の拭き掃除
便器を洗う前に、トイレのドア・壁・照明器具などの拭き掃除を行っていきます。
ウイルス感染や細菌感染が流行している季節の場合、衛生管理上から洗剤を用いてドアノブを掃除する場合もあります。
壁の拭き上げを行う際には、高い場所から低い場所に向かって順番に拭き上げ作業を進めていきます。
・洗面台の拭き掃除
洗面台全体の拭き掃除を行います。
陶器やガラスの素材でできているものは傷や汚れが付きやすいため、状況に合わせてスポンジやウエスを使い分けながら掃除を進めることが大切です。
最後に乾いたタオル・雑巾で乾拭きを行って完了です。
・小便器掃除
スポンジと洗剤を用いて小便器を掃除していきます。
掃除手順は壁の拭き掃除と同じく、高い場所から低い場所に向かって掃除を進めていきます。
一般的に、小便器には「酸性洗剤」を使用します。
便器の中に限らず便器側面・上部分の汚れも落として、最後にウエスで水拭き・乾拭きを行って完了です。
・大便器掃除
大便器の掃除では、便座を解体しながら清掃を進めていきます。
一般的な取り付け型の温水便座は便座横にボタンがついており、これを押して便座をスライドさせることで便座を取り外すことができます。
小便器の掃除同様、「酸性洗剤」を使用して大便器掃除を行います。
日常的に清掃を行っている場合、水垢や尿石などのしつこい汚れが付着していることはほとんどありません。
しかし汚れが溜まってしまいがちな便器のフチ裏などは、やはり専用ブラシを使用して掃除を行う必要があります。
便座やペーパーホルダーなどの部分をアルコール除菌することもあります。
・トイレ床掃除
トイレの床の掃除は水拭きが基本です。
「水拭きをしても落とせない汚れがある…」という場合、アルカリ性洗剤とスポンジを使用してこすり洗いを行いながら少しずつ取り除いていきます。
・共用トイレ全体の最終チェック、備品補充
最後にトイレ清掃に漏れがないかを確認し、トイレットペーパーやゴミ箱などの備品を元の場所に戻していきます。
この時トイレットペーパーなどの備品が不足していれば、その補充も行っていきます。
汚れを落とすのが難しい場合は清掃業者の手を借りるのも◎
しかし、しつこい汚れを無理やり落とそうとすると、トイレの便器に傷をつけてしまうこともあるのです。
そのリスクを回避するためにも、自身で落とすことが難しいようなしつこい汚れが付着している場合、清掃業者に委託してしまうのが良いと言えます。
とくに尿石は自身で落とすことが難しいという場合が多いため、清掃業者にお任せする方が良いでしょう。
共用トイレにしつこい汚れを付着させないためには?
共用トイレにしつこい汚れを付着させないためにできる対策にはどのようなものがあるでしょうか?
・トイレの水をこまめに流す
オフィスのトイレは不特定多数が使用するため、定期的に水が流れているものですが、それでも一定期間使われていないトイレの便器内は汚れが発生しやすい状態になっています。
3日ほど使われない状態が続くと便器内の溜まった水に雑菌が繁殖してしまい、汚れに変化してしまいます。
あまり使用しないトイレもこまめに水を流しておくことで、しつこい黒ずみ汚れを防止することができます。
・便器全体を軽く拭いておく
便座・便器のフチ裏には尿石の汚れが溜まりやすく、時間が経過するとしつこい汚れへと変化していきます。
1週間に1度は便器全体の拭き掃除を行い、こまめに綺麗な状態にしておくことで、美しさを長く保つことができるでしょう。
・男性も便座に座って用を足す
男性の場合、立って用を足すことで便器周辺に尿が跳ねてしまいます。
できる限り尿を飛び散らせないようにするため、男性も便座に座って用を足すことがおすすめです。
おわりに
本記事では、オフィスの共用トイレに付着したしつこい汚れの清掃方法についてご紹介しました。
しつこい汚れを綺麗に取り除くというのは難しいため、自身で掃除をする場合は強い薬剤を使ったり、耐水性サンドペーパーでこすったりしなければならないのですが、これらの掃除方法を間違ってしまうと、最悪の場合便器が破損してしまう恐れもあります。
しつこい汚れが落ちない場合は無理せず、清掃業者に落としてもらうようにしましょう。