【オフィス清掃】給湯室のキッチンシンクについたしつこい汚れ掃除法

2022.11.30
清掃,しつこい汚れ,オフィス,キッチンシンク,掃除

水垢や石鹸カスなどで曇ってしまいがちなオフィス給湯室のキッチンシンク。

「普段の掃除では汚れが落としきれない…」という場合は、汚れに合わせて正しい掃除が行えていない可能性があります。

本記事ではオフィス清掃として、給湯室のキッチンシンクについたしつこい汚れの掃除法についてご紹介していきます。

オフィスの共用給湯室のキッチンシンクには意外と汚れが

オフィスにある共用給湯室のキッチンシンクには、主に水垢・石鹸カスの汚れが多く付着しています。

共用の水まわり箇所であるため、汚れもこびりついている場合が多いです。

 

■水垢汚れについて

水垢汚れは、水道に含まれるミネラル分と食品に含まれるカルシウム成分が混ざり合うことによって発生するアルカリ性汚れです。

ミネラル分・カルシウム成分が中心であるため、基本的に人体に悪影響が出ることはありませんが、放置しておくと白っぽい汚れが目立ってしまいます。

 

■石鹸カス汚れについて

石鹸カス汚れは、食器洗いの際に用いられる食器用洗剤に含まれたミネラル分が原因となって発生します。

水垢と似ているのですが、こちらは酸性汚れです。

会社の従業員全体でキッチンシンクを使用している以上、水垢・石鹸カスといったものが発生してしまうのは避けようがないことなのです。

キッチンシンクについたしつこい水垢汚れの掃除法

給湯室のキッチンシンクの汚れ

アルカリ性である水垢汚れは、酸性のクエン酸を用いることで効果的に掃除を行うことができます。

掃除手順としては、まず100mlの水に小さじ2分の1のクエン酸を入れて混ぜ合わせ、スプレーボトルに入れ換えます。

汚れが気になる箇所に、作ったクエン酸スプレーを吹きかけていきます。

スポンジや使用済み歯ブラシなどを使って汚れをこすり落とし、最後に水で洗い流したら完了です。

 

■水垢汚れが頑固な場合は…?

普段通りの手入れでは落とすことができないような頑固な水垢汚れである場合、クエン酸パックを行うのがおすすめです。

キッチンシンクをクエン酸でパックすることによって、汚れをきちんと落としてくれるのです。

「汚れがなかなか落とせない…」という場合には、実践してみてください。

キッチンシンクについたしつこい石鹸カス汚れの掃除法

酸性汚れである石鹸カス汚れは、アルカリ性の重曹を用いて落とすのが効果的です。

掃除の手順としては、まずキッチンシンクを軽く水洗いします。

汚れが気になるという箇所に粉状のまま重曹を振りかけ、30分~1時間程放置しましょう。

スポンジを使って石鹸カス汚れを丁寧にこすり落としていき、最後にぬるま湯で洗い流したら完了です。

給湯室のキッチンシンクを綺麗に保つには?

"給湯室のキッチンシンクを綺麗に保つ "

シンクを美しく保つには定期的なお手入れが欠かせません。
汚れが頑固なものになってしまう前に、正しく対策を行っていきましょう。

 

・給湯室の掃除が終わったら乾拭きを行う

給湯室の掃除が終わったら乾拭きを行っていきます。
シンクに水滴が残ってしまわないようきちんと水分を拭き取っていきましょう。
水滴がシンクに残ったままになっていると水垢の原因につながることも。
水垢になってしまう前に水分を拭き取るという習慣をつけることで、お手入れがしやすくなりますよ。

 

・週に1度は酸素系漂白剤で浸け置きを!

週に1度はオキシクリーンなどの酸素系漂白剤を用いて浸け置き洗いを行うと、シンクに雑菌が付着しにくくなるためおすすめです。
また、酸素系漂白剤は刺激臭がそれほどないため、「塩素系漂白剤のニオイが苦手…」という方でも無理なく使用できるのも嬉しいポイントです。
浸け置き洗いに必要なものとしては、「40~60℃のお湯・ビニール袋・酸素系漂白剤(粉末タイプ)・スポンジ」です。
掃除手順としてはまず、水をビニール袋に入れて空気が入ってしまわないよう縛ります。
排水口の部品を取り外し、水の入ったビニール袋を栓のようにして入れ、40~60℃ほどのお湯をシンクに溜めていきます。
そこにお湯2Lに対して大さじ1程度の酸素系漂白剤を入れてかき混ぜた後、5時間程度放置しておきます。
時間が経ったらビニール袋の栓を外し、シンクに溜めた水を流していきましょう。
スポンジで軽くこすり洗いをし、最後に水で汚れと漂白剤を洗い流したら完了です。

 

・シンク汚れを防止するコーティングもおすすめ

汚れを防止するため、シンクをコーティングするという方法もおすすめです。
コーティングを行うと水と共に汚れも弾いてくれるため、日々のシンク掃除の格段に楽なものになるでしょう。よい
シンク用のコーティング剤としては、塗るタイプとスプレータイプがあります。
塗るタイプのコーティング剤は、水気を拭き取った後にコーティング剤をムラ無く塗っていき、乾燥させることで表面に薄い膜を作ることができます。
コーティングすることで、水を流すだけで表面の汚れを落とすことができます。
スプレータイプのコーティング剤は、スプレータイプであるためムラなく塗布でき、初めてコーティング剤を使用する方にもおすすめです。
また、キッチンのシンクだけでなく浴室や洗面所カビ・水垢などさまざまな場所に使用できるのも魅力です。

キッチンシンクを掃除する際の注意点

キッチンシンクを掃除する注意点

キッチンシンクを掃除する際の注意点についてご紹介します。

 

・ステンレス製のシンクを掃除する際の注意点

ステンレス製のシンクは基本的にサビに強いため、幅広く使用されています。
ただし、シンク表面にツヤ出し加工が施されたシンクは傷がついてしまう可能性が高いため、研磨力の強い「たわし」「メラミンスポンジ」「重曹」「クレンザー」は使用しないよう注意しましょう。

 

・ホーロー製のシンクを掃除する際の注意点

ホーロー製のシンクは、汚れ耐性が強く、お手入れが簡単な点が魅力です。
しかし汚れを蓄積させないよう、中性洗剤でこまめに掃除しておくのがポイントです。
また、研磨力の高いスポンジ・洗剤の使用や、酸性やアルカリ性の洗剤は洗浄力が強いため、シンク表面に傷がついてしまう可能性もゼロではありません。
中性・弱酸性・弱アルカリ性洗剤をなるべく使用しましょう。

 

・人工大理石製のシンクを掃除する際の注意点

人工大理石製のシンクは、熱によって変色を起こす可能性があるため、熱い鍋などをそのままシンク内に放置しておかないよう注意しましょう。
掃除の際も熱湯は使用せず、40℃程度のお湯を使うのがおすすめです。
中性洗剤を使って掃除を行うのが基本ですが、頑固な汚れに対しては「ナイロンたわし」「メラミンスポンジ」などを使用しましょう。

清掃業者にお任せすれば給湯室全体がピカピカに

清掃業者に任せれば給湯室全体が綺麗に

清掃業者に依頼することでシンクに限らず、給湯室全体をピカピカにしてもらうことができます。

オフィス清掃を清掃業者に依頼することで美観面・衛生面向上につながり、最終的にその建物を利用する方や管理会社の方の利益につながると言われています。

毎日こまめに掃除を行えば汚れが蓄積してしまうことはありませんが、清掃を怠ることで汚れが多く溜まってしまうため掃除をこまめに行うということが一番です。

ただ「忙しくて掃除が行えない…」という場合、プロの清掃業者に清掃依頼するという方法もおすすめです。

キッチンシンクに限らずキッチンコンロや調理台、排水口といった日常の清掃では落としきれない汚れ箇所まで徹底的にクリーニングを行ってもらえますよ。

おわりに

本記事ではオフィス清掃として、給湯室のキッチンシンクについたしつこい汚れの掃除法についてご紹介しました。

毎日キッチンシンクの掃除を行うのは大変なもの。

清掃業者にオフィス清掃を依頼することをおすすめします。

プロの清掃業者の手にかかれば、給湯室全体をいつでも清潔な状態にしてもらうことができます。