SDGsへの取り組み【小学校へ出前授業@大阪市立八幡屋小学校】を実施しました
SDGsとは
2015年に開催された国連サミットで「持続可能な社会を形成するための国際社会共通の17つの目標(SDGs)」が採択されました。
環境問題や人権問題、貧富の格差などの世界的な問題をなくすため17つの改善目標を設定し2030年までにその目標を達成する必要があります。
株式会社ダイキチのSDGsへの取り組み
清掃事業を担う企業として、定期的に地域の清掃活動を行っておりました。
まずは身近な人、場所から、安心で快適な環境づくりに取り組んでおり、この度新たな試みとして、「小学校へ出前授業」を実施しました。
大阪市立八幡屋小学校1年生へお掃除の出前授業を実施
2025年3月5日(水)SDGsへの取り組みの一環として、大阪市立八幡屋小学校でお掃除の授業を実施しました!
小学校1年生1クラスへ、弊社品質管理部門のスタッフが先生となり、「汚れをさがして、みつけて、やっつけよう」という授業を行いました。
掃除がなぜ必要なのか、普段しているお掃除はなんのためにしているのか、を「汚れ探検」を通して考えてもらいました。
探検時間はみんな楽しそうに汚れを見つけ、元気に発表してくれました。なんとなくしている掃除ではなく、こんなところにこんな汚れが…と気づくだけでも、今後のお掃除に対する姿勢は大きくかわります。
出前授業実施後にあったお掃除の時間では、「いつも以上に真剣に掃除に取り組んでくれました!」と先生からお喜びの報告もいただきました。
この活動を通じて、「お掃除の大切さ」「清掃事業の必要性」等、未来を担う子供たちに伝えていければと思います!
小学校へのお掃除の出前授業は今後も開催していきます。
興味のある学校関係者の皆様、お気軽にお問合せください。
【この取り組みに関するお問い合わせ先】
株式会社ダイキチ
マーケティング部
担当:関根奈緒
TEL:06-6210-3633